カフェでMacをカタタカーってするのに憧れてたんです。
いわゆるスタバでMacで「ドヤる」っていうやつですね。
※ドヤる=カフェでドヤ顔でMacを開くことらしいです
スタバだったらスタバのFree Wi-Fiが飛んでるからいいんですが、タリーズとかドトールとかエクセルシオールカフェとか、無料のWi-Fiが無いところだとネットが使えませんでした。
iPhoneでテザリングもできるんですが、前にそれをやってたらすぐに7GBのデータ容量制限に引っかかってしまいまして。
スマホが速度制限されると生活に支障をきたすレベルで不便なんですよね。
だからずっとポケットWi-Fiがあったら良いなーと思ってたんです。
ついにこの春念願のモバイルWi-Fiルーター「WiMAX」を購入したので選んだ理由とおすすめポイントを紹介します。
目次
モバイルWi-Fiルーターは結構いろんな種類がある
モバイルWi-Fiルーターと言ってもいろんな種類があります。
- ドコモやソフトバンクが出している4G LTE対応のルーター
- ワイモバイル(旧イーモバイル)のポケットWi-Fi
- UQ WiMAXが提供しているWiMAX
ざっとこんなところでしょうか?
お金もあまり無いので、買うならなるべくお得なところがいいと思って、電機屋さんに足を運んだりネットで一通り調べてみました。
まずドコモやソフトバンク、auなどが出している大手キャリアのモバイルルーター。
大手キャリアはやっぱりサービスエリアの広さと電波の強さ、そしてサポートの安心感があります。
ドコモショップのような街のケータイ屋さんで購入できるのも魅力ですね。ちゃんとスタッフがいていろいろ教えてくれます。
「通信端末とかよくわからん!」って人には一番やさしいと思います。
大手キャリアは月額料金が高い
例えばドコモだと5GBで月額約5,000円。
私は動画を見るので8GBぐらいないと足りないなと思ったんですが、それだと6,000円以上するんです。
これはサイフに厳しい。。
キャリアショップに行ってもモバイル通信機器は隅の方でついでに販売されている雰囲気。
大手キャリアは携帯電話事業を主力としているのかモバイルWi-Fiルーターにはあまり力を入れていない印象があります。
モバイルWi-Fiルーターを購入するなら、ワイモバイルかWiMAXを選んだ方がよさそうです。
ワイモバイルはサービスと値段のバランスが良さげ
つぎにワイモバイルのルーター。
ワイモバイルはポケットWi-Fiで有名になったイーモバイルとウィルコムが合併してできた会社です。
イーモバイルの時代からデータ通信機器には強い会社。
サービス対応エリアが広く、機種によってはソフトバンクの電波も拾う事ができるためほぼ大手携帯キャリアと同じ電波条件で使う事ができます。
大手キャリアに比べると月額の料金も安く、最も人気の月間7GBのプランなら月額3,696円で利用できます。
ただしワイモバイルにも弱点が2つあります。
ひとつ目はデータ通信量制限があること。
月額3,696円のPocket Wi-Fiプラン2では月間7GBのデータ通信量制限があり、それを超えると4Gの高速データ通信が128kbpsの超低速モードに落とされてしまいます。
一応月額4,830円でアドバンスモードというデータ通信量制限無しのプランが用意されていますが、料金が高くなりますし、アドバンスモードでは対応エリアが狭くなってしまうようです。
ふたつ目は料金がそれほど安くはないことです。
先ほども出てきましたが、7GBの通信量制限のあるプランで月額3,696円。
後述するWiMAXだとほぼ同じ金額で通信量制限無しのプランが使えるんです。
ワイモバイルは電波のつながりやすさには定評があるので、動画やアプリのダウンロードはそんなにたくさん行わないというライトユーザーであればワイモバイルで満足できるのではないでしょうか。
料金が安くて通信量制限の無いワイマックス
最後にWiMAXです。最近はテレビCMや電車の広告もよく出てますね。
モバイルWi-Fiルーターとして最近勢いがあるようなので気になって調べてみたらこれがかなり良さそうな感じ。
まず第一に通信量制限無しのプラン。
大手キャリアやワイモバイルのモバイルWi-Fiルーターには基本的に5GBか7GBの通信量制限があります。※一部使い放題のプランもあります。
ワイマックスは「ギガ放題」というプランが合って、多くのユーザーがこのギガ放題で利用しているようです。
なぜこれが人気かというと、月間通信量制限なしの使い放題なのに料金が月額3,600円台だから。
ワイモバイルの7GB制限プランとほぼ同額で使い放題っていうのは良いですよね!
※WiMAXは月間の通信量は無制限ですが、直近3日間で3GBを超えるとその翌日に一時的な速度制限がかかります。
私も一度動画を見まくって3日で3GB制限に引っかかったことがありますが、WiMAXの通信速度制限は他社の制限よりも速く、速度制限中でもYoutubeの通常動画を普通に鑑賞できるスピードが出ました。
他社のルーターよりも通信速度が速い
WiMAX2+という規格はそもそもがデータ通信専用に作られたそうです。
だから通信速度が速い。
WiMAX2+は最大220Mbpsという速度に対応しており、有人のポケットWi-Fiと同時に動画をダウンロードする速さを比較してみてもWiMAX2+の方が速かったです。
私自身、カフェでブログを書いててひと休みにYoutube動画を見ることがよくあるのですが、ほとんどロード時間なく再生されます。
キャッシュバックがかなり高額
最終的にワイマックスを選んだ決定的な理由がこれなんですが、申し込みから約1年後にもらえるキャッシュバックがかなり高額なんです。
私が利用しているGMOとくとくBBだと、契約後11か月目になんと29,000円のキャッシュバック!
これすごくないですか?
月額が業界最安値級なのにプラスして約3万円のキャッシュバックもあるので、めちゃくちゃお得なんです。
WiMAXがさらに高額キャッシュバックキャンペーン展開中
改めて調べてみると、GMOとくとくBBでワイマックスを申し込むと、最大31,000円のキャッシュバックキャンペーンを展開してる様子!
これは公式サイト経由じゃなくてWebの限定ページからしか申し込めないようです。
カフェでお得にモバイルインターネットを使うならGMOとくとくBBのワイマックスで決まりですね!