2017年2月17日に発売されたWiMAX Speed Wi-Fi NEXT W04。
大人気ロングセラーになっているW03の後継機種だけにとても注目度の高い端末です。
2016年の末に先がけて発売されたライバルのWX03が大ヒットしていることもあり、W04とWX03どちらにすればいいの?W04の評判やレビューは?と気になっている人も多いでしょう。
そこで今回、どこよりも早く新機種W04の口コミ・評判を調査しました!
⇒W04を最安値で購入!キャッシュバックキャンペーンはこちら!
Speed Wi-Fi NEXT W04の特徴
全てのWiMAX端末で最速の通信速度
W04は4×4MIMO技術とキャリアアグリゲーションを利用して超高速通信を実現したWiMAX端末です。
その下り最大速度はなんと440Mbps!
※「下り」とはインターネットでページを開いたり、メールなどのデータをダウンロードすることです。反対に「上り」とは自分のデータを送る(アップロードする)こと。
従来機種のW03は下り最大220Mbsp(オプション月額1,005円のハイスピードプラスエリアモード時で370Mbps)だったので、大幅な速度向上を果たしました。
UQ WiMAXは東京オリンピックのある2020年までに下り1Gbps(=1,000Mbps)を目指しており、新機種が発売されるごとに最高通信速度が更新されています!
速度が上がったことによりYoutubeやHuluの動画視聴に加えて、オンラインゲームでも今まで以上に快適に楽しむことができるようになります。
アップロード(上り)も高速化され、今まで最大10GBだったのが30GBになっています。大きいファイルもすぐにアップロードできるので、友達と写真や動画を共有するときにも最適です。
LINEやFacebookのようなコミュニケーションアプリで写真や動画を送る時や、Flickrなどの写真をアップロードするサービスを利用する時に上がり速度の向上が活きてきます。
2017年5月、UQ WiMAXは「W04の通信速度を下り最大440Mbpsから590Mbpsに引き上げる」との発表を出しました。
2月の発売時には封印されていた、ハイスピードプラスエリアモードを使った速度向上を解禁することで全てのWiMAX端末で最速。他のキャリアと比べても国内最速クラスのモバイルルーターになりました。
簡単に説明するとWiMAX2+の電波とauの電波の両方を組み合わせて受信することでWX03など他の機種には実現できない高速通信が可能になったのです。
UQ WiMAXがW04にいかに力を入れているかがわかるニュースですね。
スタイリッシュな縦型デザインに変更
W04になってもうひとつ大きく変わったのは、縦型の端末デザインです。
今までWiMAXに限らずモバイルルーターはなぜか、ほとんどが横型のデザインでした。
W04は縦型に変更したことで、タッチパネル液晶も相まってスマートフォンのような操作性を実現しています。
従来機種よりも横幅が小さくなったので、スリムで持ちやすいデザインになりました。
スタイリッシュでカラーバリエーションも白とライムグリーンの爽やかな2色が用意されているので女性にも人気が出そうですよね!
いざというときにはauの電波も使える!
そして3つ目。W04はハイスピードプラスエリアモードという通信モードでauの4G/LTE電波も使うことができます。
こちらは旧型機種のW03でも搭載していた機能ですね。
WiMAXの電波であるWiMAX2+はエリアがかなり広がってきたとはいえ、山間部や極端な田舎では電波がつながらないエリアもあります。
一方auの電波は人口カバー率99%以上と言われるようにエリアの広さが自慢。最近はスキー場やゴルフ場でも普通につながります。
しかも2017年5月のUQ WiMAXの発表で、今まで370Mbpsだったハイスピードプラスエリアモードが最大590Mbpsの超高速通信で利用できるようになりました。
旧型機種は値下げされるの?
ちなみに、W04が発売されたことで旧型機種のW03が安くなるのでは?と思う人もいるかもしれませんが、WiMAXは旧型機種の値下げはありません。
もちろん通新プランの料金も最新モデル・旧モデルともに変わりません。
厳密にはキャッシュバックキャンペーンの額が1,000円~2,000円程度多くなったりしますが、これくらいの違いなら通信速度・スペックともに進化している最新機種を選んだ方がいいでしょう。
W04で選べる料金プランは?
W04は他のWiMAX端末と同じように、通信量制限なしの「ギガ放題」プランと通信量7GBまでの「通常プラン」を選ぶことができます。
多くのプロバイダで最初の2か月はギガ放題プランが通常プランと同額で使えるお試し期間があるので、まずはギガ放題で申し込む方がお得です!
しばらく使ってみて「自分は7GBも使わないな」と思ったら、2か月目が終わるまでに料金の安い通常プランに切り替えればOKです。
通常(7GB) | ギガ放題 | |
初期費用 (事務手数料) |
3,000円 | 3,000円 |
月額 | 3,609円 | 4,263円 |
実際、WiMAXを契約している90%以上の人がギガ放題プランで利用しているそうです。
ギガ放題プランでも直近3日で3GBを超える通信量を使うと、翌日に通信制限がかかるというルールがありました。
しかし2017年2月から3日で10GBまでに緩和され、ギガ放題プランで通信制限にかかることはほとんどなくなりました!
1日あたり10時間以上も動画を見ないかぎり3日で10GB制限には引っかかりません。
W04の口コミ・評判は?
ここではネット上の口コミサイトやTwitterから評判を集めてみました!
縦型のデザインが結構かっこいい。モバイルルーターっていうよりスマホみたいです。外出先で動画のようなリッチコンテンツを消費するならモバイルルーターは必須ですね。
仕事で東京ー大阪間の新幹線移動が多いのですが、3時間退屈することがなくなりました。
W01で2年経ったのでW04に買い替えました。スマートになってポケットにさっと収まるから混んでる電車とかでも使いやすいです。
ほぼ都心で使っていますが、エリアや通信速度には不満はありません。
購入した時に「下り440Mbpsって速いな〜」と驚いていましたが、その後さらに590Mbpsに引き上げられてびっくり。
デジタル詳しい友だちにY!mobileかWiMAXどっちがいいか聞いたら断然WiMAXって言われて購入しました。
ワイモバイルは料金が高い上に3年契約なのでイマイチとのこと。たしかにデジタル機器って進化が速いので3年も使う前に機種変更するのが普通かもしれません。
スマホで動画を見るためにW04のライムグリーンがかわいいので購入!
WX03はどちらかというとクール路線で男性に向いてる気がします。
続いて、Twitterで見つけたW04のコメントです。こちらでも「速度や通信が安定している」「デザインがかわいい」という意見が目立ちます。
早速キャンペーンを利用して購入した人もいるみたいですね!
お昼のwimax2+ w04絶好調。速度は格安SIMの20倍くらい。 pic.twitter.com/JrKA57LbPs
— S Modas (@modas20151) 2017年6月8日
旧機種に比べて通信速度がかなり早くなったのを評価している人が多いです。
格安SIMとはいえ、スマホの20倍の速さってすごいと思いませんか?
W04、ハイスピードモードで電波ぎりぎり圏内。PIng 55ms Down 25.63Mbps Up 2.38Mbps。ギリギリ圏内でもソコソコ速度出る。 pic.twitter.com/UosMvgwbrP
— Jun Shimada (@shimajiro) 2017年5月5日
電波が入りづらいところでもそこそこ通信速度出ているようです。
地域にも寄りますが、元々WiMAX2+のポテンシャルが高いためか圏外圏内あたりをウロウロしてるときでも結構使えています。
LTE接続を考えてモバイルルーターは現機種W01同系統のW04を選択した。SIMは従来のを使うということなので、WX03選んでもよかったかも。いや、状況に応じてのSIM差し替えは面倒か。
— Kikuo Shiga。'17 (@harunoyamabe) 2017年3月25日
auの電波が使える「ハイスピードプラスエリアモード」のためにW04を選ぶ人も多いですね。
特に営業とか旅行で地方に行く可能性が高い人はW04にしておいた方が安心かもしれません。
iPhone6をiPhone7に機種変更しました
そして今日発売の下り最大440M
新しいWiMAX2+ W04に機種変更なり pic.twitter.com/Vzr1tEChhe— 公式くまはうす(ᵔᴥᵔ) (@kumahousecom) 2017年2月17日
キャンペーンで端末が無料だったので申し込んだW04が届いた。 pic.twitter.com/8PdMMFeVlX
— べ (@be_az) 2017年2月20日
今日はWi-Fiのルーターを買い換えてきました(^_^)v
Speed Wi-Fi NEXT W04#wifi pic.twitter.com/7g4i5rR7BA
— MUSIC LIFE (@TERU_SUMI) 2017年2月19日
w04
箱が凄くおしゃれでかわいいデザイン!
端末は綺麗な色で気に入りました!
快適サクサク!待望のモバイルルーター待ってました!! pic.twitter.com/5ePoEjAikX— sato (@SSC13123306) 2017年2月19日
2017/02/19(日) 11:54:57
下り:172.56Mbps 上り:11.36Mbps#UQ#WiMAX2月17日 発売のWiMAX 2+ W04がキター。
W01からの機種変で 無料でW04がゲット出来ましたw日向市でスピードテストしてみました。 pic.twitter.com/8diJFeX46O— Yutaka@Miyazaki (@Yuhlee56) 2017年2月19日
W04は縦持ちか。
— 鳥本舗のようなもの௵ (@b_a_a_d_o) 2017年1月18日
縦型のデザインが気になる人も多そうです。
Twitterでは発売前から「欲しい」というつぶやきが多くありました。
デザインやスペック的には満足されている方が多そうですね!
W04の悪い評判
いいことだけを取り上げても仕方ないので、ネットで見かけた「W04買ったけどいまいちだった」という評判も取り上げておきます。
一部の地下鉄や高層ビルでは受信感度が多少悪くなるときがあります。
私のオフィスは9階なので、特にストレスなく使えています。
主に都内で使ってますが、地下鉄車内、東西線の東陽町~日本橋では電波が入りません。
ただ、以前ドコモの4Gでも同じように使えない場所だったので、東西線という路線における電波状況自体が各社横並びでクソなんでしょうね。
一日中使い続けると、2日目はかなり電池残量が厳しいです。WX03と違い、自分でバッテリー交換ができないのが残念。
W04を予約できるおすすめのプロバイダ
これからW04を買うのなら、どこで契約するのかが非常に大きな問題です。
なぜならWiMAXは契約するプロバイダによってキャンペーンが異なり、3万円以上も得したり損したりする可能性があるからです。
テレビCMでよく見るUQ WiMAXよりも、キャッシュバックキャンペーンの充実しているプロバイダ(通信事業者)があります。
20社以上あるWiMAXプロバイダの中で、今一番キャッシュバックが高いのがGMOとくとくBBというプロバイダです。
今W04を予約購入すると、契約から1年後に約3万円がキャッシュバックされます。
3,000円ではなく30,000円です!ちょっとした旅行に行けてしまう金額ですね。
Twitterのつぶやきにも載っていたので、賢い人はすでに見つけてるようです!
GMOのWiMAX2+、W04でキャッシュバック3万良さそう
— ながつき (@nagatuki_12) 2017年1月26日
しかも、毎月の利用料金も、UQ WiMAXと変わらないどころか若干安いんです!
GMOとくとくBB | UQ WiMAX | |
---|---|---|
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
1〜2か月目月額 | 3,609円 | 3,696円 |
3か月目以降月額 | 4,263円 | 4,380円 |
キャッシュバック額 | 31,500円 | 15,000円分の商品券 |
キャッシュバックだけで約1万5千円の差。2年間の総額だと2万円以上GMOとくとくBBの方がお得になります。
WiMAXはどのプロバイダで購入しても、電波の繋がりやすさや端末は同じです。
だったら少しでもお得なプロバイダで買うほうがお得ですよね!
★★重要★★
GMOとくとくBBから、最新機種のW05が発表されました!キャッシュバックは32,000円!!
最新機種W05の予約申し込みがおすすめです!!
申し込みは下記のGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンページから!
高額キャッシュバックはいつ終わるかわからないので、W04を検討している方はすぐに申し込みましょう!!