ワイマックスの購入を考えてるけどどの機種にすれば良いかわからないというあなた!
WX02が今おすすめの機種になってますよ!
エリアが広くて安心感があるし、デザインも操作もシンプルで使いやすく飽きがきません。
GMOとくとくBBのプロバイダで申し込めば、最新機種のWX03よりもキャッシュバック金額が高くなるんです!
下り220Mbpsの高速通信!
ワイマックスの一番の特徴は下り最大220Mbpsの高速通信。
もともとWiMAX2+は通話ではなくデータ通信専用に開発された規格なので高速通信が得意なんです。
WX02ももちろん下り220Mbpsに対応しています。
最新機種のWX03ではauの回線も利用した「ハイスピードプラスエリアモード」で下り最大370Mbpsを実現していますが、このモードは月額料金にプラス1,005円が必要。
しかもギガ放題プランであってもハイスピードプラスエリアモードを使うと月間7GBの通信制限がかかってしまいます。
実際の利用ではWX02の下り最大220Mbspで十分高速なので、ハイスピードプラスエリアモードを使う事はほぼ無いでしょう。
基本機能に絞ったスマートで優秀なワイマックス端末!
持った時の最初の感想が「軽くて薄い!」ということでした。
以前私はイーモバイル(現ワイモバイル)のGL-09Pという機種を使っていました。
なかなか良い機種でしたが、結構ずっしりと重みがあり厚さもあったのでWX02を手にした時の「これがワイマックスのスマートさか!」と驚きました。
WX03は白黒の小窓画面と物理ボタン3個というシンプルな機種です。
不要な部分を絞った分、本当に必要な機能だけが残された洗練された機種です。
タッチパネルを搭載したW03のような派手さはありませんが、簡単な使い勝手で、電池が長く持ち、コンパクト&軽量ボディで、WiMAX・WiMAX2+両方の電波が拾えるから都会も田舎もしっかりつながるという
基本機能を抑えた一台になってます。
ライバルのW03とは使える回線の種類が異なる
WX02が2015発売なのに対してhauweiのW03は2016年6月発売。
W03はタッチパネルを搭載しててau電波のマルチキャリア対応というメリットがあります。
ただ、W03でau電波を使える「ハイスピードプラスエリアモード」の利用には追加料金が月額10,005円かかる上に7GBの通信量制限も適応されます。
それを考えるとWX02のWiMAX2+とWiMAX回線の利用の方が適していることも多いのです。
WiMAX2+ | WiMAX | ハイスピードプラスエリア | |
WX02
|
○ | ○ | × |
W03
|
○ | ○ | ○ |
とくとくBBのキャッシュバック額が高額!
WX02を契約するなら、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの利用がおすすめです!
最新機種のW03よりもWX02の方がキャッシュバック額が多いのも魅力ですね。
例えば2016年10月のキャンペーンでは
W03+ギガ放題プランのキャッシュバック額 29,000円
WX02+ギガ放題プランのキャッシュバック額 30.000円
と、WX02の方が1.000円キャッシュバック額が多くなっています。
申し込みはGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンページから!
公式サイトから申し込むと高額キャッシュバック適用外になる可能性があるので注意してください!