外出先でも家の中でも高速インターネットが使えるモバイルルーターのWiMAX。
そろそろ購入しようかと思っているけど、電波がつながるかどうか心配されている方、多いんじゃないでしょうか。
特に10階を超える高層ビルやタワーマンションではWiMAXが使えるか不安ですよね。
今回は、仕事用を含めるとWiMAXを5台以上を使ってきた僕が「WiMAXはビルでもつながるのか!?」をお伝えします!
⇒GMOとくとくBBキャッシュバックキャンペーンページはこちら
目次
昔のWiMAXは電波が弱くつながりにくかった
WiMAXが出はじめた2010年ごろは対応エリアが狭くて通信速度も遅く、WiMAXは使えない!なんて言われてました。
だから「WiMAX=電波がつながらない」というイメージの人が今でも結構いるんです。
でもそれから15年以上たって現在のWiMAX2+はエリアは携帯キャリア並み。
通信速度も家の光回線と並ぶぐらいの高速インターネットが楽しめるようになっています。
もちろん動画もサクサク見られますよ!
WiMAX2+の電波はビルやマンションでつながりにくい?
WiMAXが使っているのは「WiMAX2+」というスマートフォンなどとは異なる高周波数の電波。
高周波電波の特徴は、通信速度は早いけど、障害物に弱いです。
だから窓から離れた建物の奥の方や地下ではWiMAXはつながりにくいと言われています。
じゃあ高層ビルやマンションでは使えないのか?
というとそうとは限りません。
建物によってはしっかりWiMAX電波がつながるところもたくさんあります。
高層ビルでWiMAXを使ってみた人たちのレビュー
ビルやタワーマンションでWiMAXを使ってみた!という人たちのレビューを集めてみました!
使えるという意見が多かったのですが、中には全くつながらない!圏外!という人もいたので、ビルによって大きく異なるようです。
仕事でグランフロントのオフィスフロアで使っています。普通に電波入ります。
W05を契約しました。
家には光回線をひいているので外出用として購入したのですが、マンションの19階でもしっかりつながります。
通信速度も申し分ないし、ギガ放題プランで使い放題なので、光回線は解約してもいいような気がしてきます。
買った当初オフィスの奥の方で圏外になってしまって最悪!と思っていたのですが、窓の近くだと普通につながることに最近気が付きました。
離れていてもWi-Fiがそこそこ届くので、つながりにくいときは端末だけ窓際に置いたりしています。
ツイッターでもWiMAXが高層ビルで使えるかどうかつぶやいている人がいたので集めてみました。
最近モバイルルーターをWiMAXからWiMAX2にしたんだが、今まで繋がらなかったビルの奥とか都会のビルの高層階でも繋がるよ。しかも電池がめちゃくちゃ持つし。なんせ、5年位前に買ったのをそのまま使っていたので、技術の進歩を実感しているよ。
— serumisu (@serumisu) 2016年7月16日
主に外でWiMAXで見まくってますが、特に不満は、無いです。2週間程入院して海外ドラマ見まくってても制限を感じた事無かったな。但し、高速移動中や場所(高層ビル等)によっては、電波入りにくいです。
— HiRoSN (@hirosmetal) 2017年10月10日
入院中大変お世話になったWiMAXですが、今日で解約です。
ビルの14Fでも使えて、規制後の速度も他とは比べ物にならない快適さでした。
今後は1dayPassを使うことがあるかもね。— 後光 (@gokou_ex) 2017年1月9日
というか結構高層階だけど Wimax つながるなぁ。
— hikoichi.yoshimoto (@hikoichisan) 2012年2月4日
ホテルにチェックイン。高層階?なのに、WiMAXつながる…これスゴい!
— こまっち (@komacchi_u) 2011年6月25日
ちなみに僕はマンションの9階に住んでいるのですが、普通にWiMAXが使えています。
まあ高層階というほどの高さではないのですが。
うちは固定回線はひいてなくてWiMAXで全てのインターネットをまかなっていますが、ギガ放題なので映画も音楽もゲームもなんでも使い放題でめちゃくちゃ重宝しています。
UQ WiMAXに高層ビルでも使えるのか問い合わせてみた
レビューでは使える!という人が多かったのですが、UQ WiMAX公式はどう発表しているのか気になったので問い合わせてみました。
回答は・・・
「高いビルでもつながるかどうかは、そのビルによります。都会かどうかにかかわらず日本全国でWiMAXがつながるビルは多くあります。エリアが対応していることが最低条件です」
う〜ん。。
はっきり「高層ビルでもつながる」とは言えないみたいですね。そりゃそうか。
とりあえずビルの中で使えるか知りたい方はTry WiMAX
2年契約でWiMAXを購入したのに全然使えない!
となると悲しすぎますよね。
安心してください。WiMAXには高層ビルで使えるかどうか試す方法があります。
それはUQ WiMAXが提供しているTry WiMAXというサービス。
無料で15日間WiMAXをレンタルして自分の生活環境で使ってみることができます。
ただし、最新機種は在庫なしで借りられないことが多いのと、せっかく使えることがわかっても、レンタル品なので一度返却しないといけないのが少し面倒です。
購入を検討中の方はGMOとくとくBB
ビルで使えるならWiMAXを購入しようと思っているという方は、GMOとくとくBBというプロバイダで契約するのがおすすめです。
その理由は申込みから20日以内なら無料でキャンセルできるから!
ただし注意点が2つあります。
- 申し込み日を1日目とカウントするので実質お試し期間は15日程度
- ピンポイントエリア判定が「○」のエリアでえないとキャンセルできない
なので、申込み前にGMOとくとくBBのサイトで「ピンポイントエリア判定」を試してみてください。
↓リンク先のこんな画面です。
GMOとくとくBBをおすすめするポイントが実はもうひとつあります。
それは、業界最安値級のWiMAXプロバイダだから!
申込みから11か月後に、なんと3万円以上のキャッシュバックが受け取れるんです!
シンプルに、他のプロバイダを利用するより総額3万円以上安くなるってことですよ!
おすすめの機種は最新型のW05です。
僕も使っています。
下り通信速度が最大758Mbpsと爆速な上、どうしてもWiMAX2+の電波が入らないときにauのLTEの電波を使える「ハイスピードプラスエリアモード」を備えています。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは期間限定なので、WiMAXを検討中の方は下のキャンペーンページからお急ぎください!
公式サイトから普通にいくと高額キャッシュバックが受けられない可能性があるので、必ずキャンペーンページから申し込んでくださいね!