3大キャリアでスマホを契約しているみなさん。
大変お待たせいたしました。
WiMAXを持つか、スマホのテザリングで過ごすのか、悩んでいらっしゃいませんか?
そんなあなたのために、スマホのテザリングとWiMAXの比較をしていこうと思います。
最初に結論を言ってしまうと、僕のおすすめは「テザリング」より断然「WiMAX」です!
3大キャリアで「20ギガ」契約している人は、テザリング無料の期間ももうすぐ終わってしまうので、もうそろそろしっかり考えていきましょう。
(身近で「デザリング」と言っている人にはこそっと「テザリング」ということを教えてあげてください)
目次
テザリングってなに?無料で使える期間があるの?
テザリング(英: tethering)とは、通信端末を内蔵したモバイルコンピュータ(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)を外付けモデムのように用いて、他のコンピューター等をインターネットに接続することである。
Wikipedia
簡単に言うと、スマホ等を介して、PC等他の機器をネットにつなぐための手段です。
スマホで契約している「ギガ数」の範囲内で、他のスマホやタブレット、パソコンやゲーム機などWi-Fiに対応している機器をネットにつなぐことができちゃうのです。
最近、携帯の3大キャリアが「テザリング無料」かつ「20ギガ」までをお安く提供しているので、身近なものとなっているのではないでしょうか。
ただし!
3大キャリアで「20ギガ」の契約をしている人は、要注意。
今はテザリングオプションを無料で使えていますが、本来テザリングを使うには別途料金が必要なのです。
無料期間は
キャリア | 無料期間 | テザリング料金 |
docomo / ウルトラパック | 終了期限未定 | 1,000円 |
au / スーパーデジラ(データ定額20) | 2018年3月31日まで | 1,000円 |
SoftBank / ギガモンスター | 2018年3月31日まで | 500円 |
この期限を過ぎてしまうと、テザリングを使用するだけで使用料金がかかってきてしまいます。
テザリング期間中の方もWiMAXの検討をしてみても良いのかもしれません。
WiMAXってなに?持ち歩けるインターネット?
WiMAXは、KDDIグループのUQコミュニケーションズという会社がサービスを提供している、「持ち運べる無線ルーター(インターネット)」です。
KDDIグループがサービスを提供しているということで、auの携帯の電波が使えたりします。
持ち運べるので、固定回線のような配線工事はなく、自宅に商品が届いた日からインターネットに接続することができるのです。
固定回線と同様で、プロバイダがたくさんあるのでどこと契約するかを決めなければなりません。
ちなみに僕がおすすめするプロバイダは、後述しますが「Broad WiMAX」です。
テザリングってスマホの他に端末持ち歩かなくて楽だよね!
テザリングの一番のメリットは、普段持ち歩いているスマホで利用出来るので、スマホにプラスしてモバイルルーターを持ち歩かなくても良いことではないでしょうか。
(普段スマホがつながるエリアであれば、場所を問わずどこでも利用できます。)
しかし、スマホがまるでモバイルルーターのように電波をとばしてくれるので、スマホのバッテリー消費が激しくなります。
そのため、スマホを充電するためのモバイルバッテリーなどを常備する必要はありますね。
(…WiMAXのほうが軽いですよw)
パソコンなどにネット接続させる場合にはなるべくUSBテザリング(USBケーブル必須)を利用した方が良いでしょう。
スマホを充電しながら行えば、「携帯の充電が切れたー!!」なんてことはなくなります。
通信制限はどういう仕組みになっているの?
テザリングは、通信制限にひっかかると、とてつもなく通信速度が遅くなります。
テザリングで気をつけたいのは、使いすぎによる通信制限です。
この通信制限が生じるのは個々人の契約によって異なりますが、契約しているギガ数を超えると通信制限にかかってしまいます。
その通信制限が、なんと「下り最大128Kbps」の超低速通信!!
解除のための追加料金(1ギガ:1,000円)を支払わないと、とてもネットなんてできる状態ではなくなってしまいます。
(普通のサイトを表示するのにも数分かかる速度で、動画を見ることはできないと考えたほうが良いでしょう。)
通信制限を避けるためには、テザリングの使用は最低限に抑えることが大切です。
そのため、OSのアップデートや、YouTubeなどの動画サービスの閲覧、また大量に画像ファルをアップロードするなどの作業は、テザリングを避けた方が良さそうです。
これに対してWiMAXは、使う端末・電波にもよりますが、WiMAX2+を使用する限り通信量に上限はありません。
(※au 4G LTEを使用すると7Gの容量制限が発生します。)
しかし、3日で使用量が10ギガを越えると、8時間の速度制限に入ります(夕方6時~深夜2時)。
制限といっても、下り最大1Mbpsほどは出て、動画を見ることはできる速度です。
テザリングとちがい、全く使えないことはありません。
携帯の通信速度で満足してるよ!テザリングの通信速度で十分!?
通信速度に関しては、テザリングでもそこまで不自由を感じないと思います。
しかし、実際の通信速度はWiMAXに軍配が上がります。
- テザリングは、下り最大75Mbps
- WiMAXは、下り最大440Mbps
約6倍も違ってきます。
動画を見るときや、容量の大きいデータをダウンロードするときには大きな違いが出てきそうですね。
なんでもいいから料金比較して!コスパいいのはどれ?
コスパだけで言うと、テザリングは価格が高いと言えます。
各キャリア全てにおいて、
- 5ギガ⇛5,000円
- 20ギガ⇛6,000円
- 30ギガ⇛8,000円
という料金設定をしています。
これに比べてWiMAXは
- 無制限⇒約2,726円〜
(Broad WiMAXのキャンペーンのものに限ります。)
なので、コスパを考えるとWiMAXの圧勝ですね。
使用できるエリアは?
3大キャリアは、人口カバー率ほぼ100%。
WiMAX2+は94%なので、スマホの電波を使ってネットにつなぐテザリングの方が広いです。
機種によっては、auの電波を使用できるものもあるので、ほぼ変わりはないと思います。
今買うならこれだ!おすすめの機種は?
今からWiMAXを申し込むなら、「WX04」で間違いないです!
⇛W04のスペック等、詳しい情報はこちらから
総合的に見て、WX04は最高機種だと思います。
今まで電波が届かなかったところにも「au 4G LTE」で補助ができ、丸一日持つバッテリーで充電いらず。
下り最大440Mbpsというひかり回線にも負けない速度と、ビームフォーミング搭載で、部屋の中でもさらに安定してインターネットを使用できるようになった「クレードル」が魅力的です。
是非この素晴らしい機種を体験してみてください!!
WX04を一番安く手に入れるならBroadWiMAX
「WX04」を購入するのに一番お得なプロバイダは、今のところ「BroadWiMAX」です!
BroadWiMAXは、現在、「初期費用18,857円が無料」キャンペーンを実施中!
このキャンペーンはいつ終わるかわかりませんが、購入するなら今です!!!
どのプロバイダから申込んでもエリアや通信速度に変わりはないので、WX04を申込む場合は最安値のBroadWiMAX利用するのがおすすめです!